fc2ブログ
 
プロフィール
 

(有)エコサービス北陸

Author:(有)エコサービス北陸

「お気楽日記」担当、長谷川です。
お客様との打合せがお仕事です。
でも、何でも載せますよ~。
よろしければご覧ください♪

 
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
オススメSHOP
 
 
リンク
ブログランキング参加中
 

ポチッ↓とお願いします(^^)/

 
検索フォーム
 
 
メールフォーム
 

名前:
メール:
件名:
本文:

 
最新コメント
 
 
最新トラックバック
 
 
 
 

『オール浄水生活』 実験実験♪

 
2009/06/04(Thu) Category : オール浄水生活
たまにはまじめにお仕事ブログです。

何で、生活用水全てを浄水器に通す必要があるのか・・・?
とってもわかり易い実験があるので、ご紹介します (^0^)

1.2つのコップに普通の水道水を用意します。
DVC00199.jpg

2.片方のコップに手を浸します。ばしゃばしゃっとね。
DVC00180.jpg

3.もう片方のコップにDPD試薬(塩素に反応して赤くなる試薬)を入れます。
DVC00200.jpg

4.手を入れたコップにもDPD試薬を入れます。
DVC00201.jpg

5.コップを軽くゆすって、試薬を溶かします。
DVC00202.jpg

⇒ ここで問題なのは、右側のコップがピンク色になった事ではありません。
  コレは、水道水に塩素が含まれていることを示しているだけで、
  家庭へ運ばれてくるお水を衛生的に保つために、必要な事なのです (v_v)

  ※この現象を悪用して、「こんな水を飲んでいたら病気になりますよ!」なんて、
   ありえません。
   騙されないように気を付けましょう。

  はい。
  この実験で何が判るのかと言うと、「左のコップには塩素が存在しない。」
  という事実です。
  では、塩素は何処へいったのか・・・?
  「手に吸着、又は、吸収された。」と、予想できます。


6.更に実験。右のコップに緑茶のティーバッグを入れてみます。
DVC00203.jpg
          ↓↓↓↓↓
DVC00204.jpg
          ↓↓↓↓↓
DVC00205.jpg

⇒ なんと、右のコップがピンク色→透明に (@@)!!

  この実験で判ることは、「右側のコップの塩素が消えた。」ということです。
  コレにはちゃんとした理由があります。
  塩素はビタミンと結合するので、緑茶のビタミンが塩素と反応したのですね。
  「水道水から塩素が除去できてよかった♪」それも一つの効果です。

  でも、じゃあビタミンは・・・(・・)?

  実は、そこが問題なのです。
  お料理の際、水道水で野菜を洗う、浸す、お米をとぐ・・・。
  ビタミンの約30%は失われてしまうといいます。



5.の実験をみると、水道水の塩素が人体(特に皮膚)に影響を与えるのがわかります。
丈夫な人はいいけれど、皮膚の弱い子供やお年寄りには良くありません (v_v)
髪だって、塩素が強いとバサバサ、キシキシします。

6.の実験では、お料理の下ごしらえに水道水を使うだけで、栄養が減ってしまうなんて。

何度も言いますが、水道水に塩素を入れるのは、言わば、必要悪です。
水道水の殺菌は、絶対に必要です。
でも、人が使うときには無い方がイイに決まっています。

ペットボトルのミネラルウォーターや、キッチン用の浄水器。
それもいいとは思いますが、コストの割に面倒で、効果が少ない。。。

何も、ものすごく高性能の浄水装置を設置する必要なんてありません。
水圧が下るのも不快ですし。

基本的に、日本のお水は美味しいのです。
だから、人工的に投入した塩素やその副産物のトリハロメタン、
その他、ゴミやサビなどを除去できれば、十分です (^^)

弊社は、家中丸ごと浄水するには、「ソリューヴ」が一番イイと思っていますが、
他にも良い浄水器もあるかも知れません。

とにかく!とっても快適なのでオススメします (^0^)/
『オール浄水生活』


↓↓ ↓↓ ↓↓  ポチッとしてね  ↓↓ ↓↓ ↓↓
にほんブログ村 住まいブログへ
スポンサーサイト



 
コメントアイコン Comment0  |  Trackback0
 
 

Trackback

 

Trackback URL :
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 
 

Comment

 

    
 
Home | Top ▲
 
RSSリンクの表示
クリック募金にご協力ください
 
 
アクセスカウンター
 
 
ブロとも申請フォーム
QRコード
 
QRコード
 
フリーエリア