fc2ブログ
 
プロフィール
 

(有)エコサービス北陸

Author:(有)エコサービス北陸

「お気楽日記」担当、長谷川です。
お客様との打合せがお仕事です。
でも、何でも載せますよ~。
よろしければご覧ください♪

 
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
オススメSHOP
 
 
リンク
ブログランキング参加中
 

ポチッ↓とお願いします(^^)/

 
検索フォーム
 
 
メールフォーム
 

名前:
メール:
件名:
本文:

 
最新コメント
 
 
最新トラックバック
 
 
 
 

「オール電化」電気代報告☆6月☆

 
2009/06/15(Mon) Category : オール電化の暮らし
2009年6月の電気代の報告です (^^ゞ

5月と比べて、約4,000円安くなりました (^0^)♪

DVC00153.jpg

↑長谷川家の6月の電気代 ・・・ 8,162円

条件は、こんな同じです。
・契約・・・6KW
・給湯器・・・エコキュート(370L)
・調理器具・・・IHクッキングヒーター(200V)
・暖房器具・・・たま~に、エアコン・電気カーペット

暖かくなり、暖房器具の使用頻度は激減しました。
でも、梅雨入りしたので、今月はエアコンの除湿運転が増えそうですね (^^;)

↓↓ ↓↓ ↓↓  ポチッとしてね  ↓↓ ↓↓ ↓↓
にほんブログ村 住まいブログへ
スポンサーサイト



 
コメントアイコン Comment0  |  Trackback0
 
 

「オール電化」電気代報告☆5月☆

 
2009/05/11(Mon) Category : オール電化の暮らし
2009年5月の電気代の報告です (^^ゞ

4月と比べて、約8,000円安くなりました (^0^)♪

DVC00154.jpg

↑長谷川家の5月の電気代 ・・・ 12,257円

条件は、先月と同じです。
・契約・・・6KW
・給湯器・・・エコキュート(370L)
・調理器具・・・IHクッキングヒーター(200V)
・暖房器具・・・主にエアコン・電気カーペット

すっかり暖かくなったので、暖房器具の使用頻度も減り、
水温が上がって、給湯の電気代もグッとへったのでしょうね (v_v)
それ以外にも、ファンヒーターの出番がなくなったので、
灯油代もかからなくなりました♪

この季節は、自動車税等が来ますが、
光熱費は急に安くなりますよね・・・上手くできていますねぇ (^^;)

↓↓ ↓↓ ↓↓  ポチッとしてね  ↓↓ ↓↓ ↓↓
にほんブログ村 住まいブログへ
 
コメントアイコン Comment0  |  Trackback0
 
 

「オール電化」電気代報告☆4月☆

 
2009/04/09(Thu) Category : オール電化の暮らし
先月、突然始めた電気代の報告です (^^ゞ

後半、やたらと寒い日が続いたせいか、思ったほど安くなりませんでした (-_-)

DVC00095.jpg

↑長谷川家の4月の電気代 ・・・ 20,293円

条件は、先月と同じです。
・契約・・・6KW
・給湯器・・・エコキュート(370L)
・調理器具・・・IHクッキングヒーター(200V)
・暖房器具・・・主にエアコン・電気カーペット

ここ最近、すっかり暖かくなったし、来月はガクッと安くなるかもね♪

しっかし、社名が「エコサービス北陸」な割には、
「エコ」を感じない数字だねぇ・・・反省 (^^;)

↓↓ ↓↓ ↓↓  ポチッとしてね  ↓↓ ↓↓ ↓↓
にほんブログ村 住まいブログへ
 
コメントアイコン Comment0  |  Trackback0
 
 

エコキュートのトラブル

 
2009/03/24(Tue) Category : オール電化の暮らし
しばらくサボっていました。スミマセン (^^;)
久しぶりなので(?)、今日はちょっとまじめな話題です。

「オール電化」が普及してから、大分時間が経ちました。
そろそろ、何かしらのトラブルや不都合があれば、出てくる頃ですね。
・・・という事で、今日は「給湯器」です。

少し前から、中能登の方面では、「エコキュート」のトラブルが出ていました。
どうやら、「減圧弁」が詰まってしまうらしく、エラーがかかるのです。
その結果、約3年毎にメンテナンスを行う必要が出てきました。
これは、「エコキュート」自体ではなく、「水質」に問題があるようです。
ですから、必然的にメンテナンス費用は個人の負担です・・・(-_-;)

以前、簡易的な水質検査をしてみたのですが、
「硬度」がとても高く、その上「サビ」が非常に多いことから、
そこに原因があるのだと考えられます(v_v)

この様な地域では、エコキュートに限らず、「給湯器」は壊れやすいそうですが、
造りが複雑でコストがかかる分、厄介ですね(--;)

そして、最近、その現象が白山市でも見られる様になってきたようです。
この地域も、中能登ほどではないけれど、「硬度」が高いのです。

ただし、「硬度が高い」だけで、ここまで詰まるものでも無さそうですよ。
水道水中に含まれる「塩素」も影響を与えているらしいのですね。。。
あくまで、憶測ですが・・・。

中能登、白山市、どちらにも共通して見られる現象があります。
それは、「水廻りが白く(又は黒く)汚れる」ということです。
(コレ↓は白山市のお宅のキッチンシンクの様子。築1年未満でこんなです。)
abe-kittin.jpg

金沢市には見られない現象です。
「手取川」から取水している地域の水道水は「硬度」が高く、
それは「ミネラル豊富な美味しい水である」という事なのですが、
同時に、「水廻りの掃除が困難である」とも言えます。

そこで、その対策に、水道の元栓に設置して、家中の水を浄化できる浄水器を
設置する事があります。
エコサービス北陸では、「ソリューヴ」という機種を使っているのですが、
コレはミネラルは除去しません。
ですが、塩素やトリハロメタン、有機物、サビ等々は高い精度で除去します。
設置したお宅からは、「水廻りの白い(黒い)汚れが出なくなった」と聞いています。
でも、ミネラルは除去しません。 いや、できません(^^;)
・・・という事は、「塩素の除去」ができれば、エコキュートも詰まらなくなるかも?
残念ながら、まだ「確実」とは言えません。
設置後、何年も経過したお宅が無いからです。

でも、コレで「エコキュート」が普通に使える様になれば、
とっても快適な「オール電化」の生活を諦めなくて良いのです!
効果があって欲しい~(><)

↓↓ ↓↓ ↓↓  ポチッとしてね  ↓↓ ↓↓ ↓↓
にほんブログ村 住まいブログへ
 
コメントアイコン Comment0  |  Trackback0
 
 

「オール電化」電気代報告☆3月☆

 
2009/03/05(Thu) Category : オール電化の暮らし
突然ですが、我が家の毎月の電気代を載せる事にしました。

「 オール電化 」 がオトクだという事は、どこでも言っていますから、
なんとなく光熱費の節約になる様な感覚はあると思うのですが、
実際のオール電化住宅で、どのくらいの金額になるのかを
お伝えしようと思い、こんな半端な時期にも関わらず、始めます。
今日、検針票が入ったので、思いつきです・・・(^^ゞ

DVC00097.jpg

↑長谷川家の3月の電気代 ・・・ 21,085円

条件は、
・契約・・・6KW
・給湯器・・・エコキュート(370L)
・調理器具・・・IHクッキングヒーター(200V)
・暖房器具・・・主にエアコン・電気カーペット

ちなみに、エアコンは20℃の設定で、夜中以外は動きっぱなしです。
当然、ガスは使っていないので、それも含んで比べてみてくださいね(^^)

この季節は2万円を越えてしまいますが、
春・秋頃には7千円程の時があります。
夏場は、冬ほど高くはありませんねぇ・・・(v_v)

↓↓ ↓↓ ↓↓  ポチッとしてね  ↓↓ ↓↓ ↓↓
にほんブログ村 住まいブログへ
 
コメントアイコン Comment0  |  Trackback0
 
Home | Top ▲
 
RSSリンクの表示
クリック募金にご協力ください
 
 
アクセスカウンター
 
 
ブロとも申請フォーム
QRコード
 
QRコード
 
フリーエリア